いつまで続くかわかりませんが、concrete5をいじり始めたので、メモ。
header_required.phpをいじりたいときは
- 設置フォルダ/concrete/elements/header_required.phpをコピー
- 設置フォルダ/elements/にペーストするとこっちを優先的に読み込んでくれる
- 好きに書いたり消したり
オーバーライドっていうのがあるらしい
- header_required.phpとか色々いじっている最中はオーバーライドのキャッシュを切っておくといいみたい
- 管理画面>システムと設定>最適化>キャッシュとスピード設定>オーバーライドをキャッシュ:オフ
- concrete5自体のキャッシュを消しておかないと、いつまでたってもいじった方のheader_required.phpを読み込んでくれないよ!?とかなる
カスタムテンプレート
- 設置フォルダ/concrete/blocks/弄りたいブロック名/view.phpを改変
- 設置フォルダ/concrete/blocks/弄りたいブロック名/templates/にコピーして適当な名前をつけていじって適用するという感じらしい
- 例えばオートナビなら設置フォルダ/concrete/blocks/autonav/view.phpをコピー
- 設置フォルダ/concrete/blocks/autonav/templates/にペーストして適当に名前を変更
- 色々いじる
- 編集>適用するブロックをクリックするとカスタムテンプレートをいう項目があるのでどうぞ、ということみたい
あと忘れそうなのでひとつ
- ページを追加するときはフルサイトマップから、親ページをクリックする